Sponsored Links
Sponsored Links

殿堂入りカード一覧 | 2001年 PCL認定 | レギュレーション

レギュレーション

こんにちは、かなめです。

この記事では、2001年から2002年までのレギュレーションに存在した、殿堂入りカードについて知ることができます。

“殿堂入り”とは、ある分野で非常に大きな成果や業績などがあること、とされています。ポケモンカードのレギュレーションにおいて、殿堂入りカードとは何を指しているのでしょうか。

殿堂入りカードとは

殿堂入りカードとは、これまでの大会の入賞デッキの主力になっているカードのことです。PCLでは、過去4年間に開催された公式トーナメントのデッキ傾向を分析して、より楽しい大会になるように、研究を重ねてきました。その成果が、殿堂入りカードによるレギュレーションです。

PCL(ポケモンカード研究所)

引用:ポケモンカード トレーナーズVol.10 P6

これは2001年に発表されたものであり、上記の過去4年とは1996年から2000年のことです。

過去の公式大会で活躍したカードの中から、選ばれたものが殿堂入りとなりました。また、それぞれのステータスによって「殿堂ランク」が設定されます。このランクが高いほど、デッキに入れられる枚数が制限されます。

殿堂入りカードが設定される前までの公式大会では、その大会ごとに制限カードがありました。例として、こちらに過去の大会のレギュレーションを載せています。

第2回ポケモンカード公式トーナメント | レギュレーション
こんにちは。かなめです。 この記事では、1997年~1998年に開催された公式大会、第2回ポケモンカード公式トーナメントの内容を知ることができます。 当時の大会を知ることで、現在の大会との違いがわかるだけでなく、もしあなたが当時のカードを持...
カメックスメガバトル | 第2回公式トーナメントシリーズ | レギュレーション
こんにちは。かなめです。 この記事では、1998年に開催された公式大会、第2回ポケモンカード公式トーナメントシリーズの内容を知ることができます。 コレクターの間で超レアカードとして人気が高い、《パソコン大暴走!》の通称“白影”が配布されたの...

2001年以降の公式大会では、「殿堂ランク」が制限カードの基準になるということです。また、殿堂入りのカードをデッキに入れる場合は、「殿堂ランクの合計が4になるまで」と決められていました。

ちなみに、この殿堂カードを制定したPCL(ポケモンカード研究所)というのは、この頃の公式大会でジャッジなどの活動をしていた組織です。その正体は、ポケモンカードゲームの開発会社である株式会社クリーチャーズの方々なのです。

殿堂入りカード一覧

殿堂入りカードのレギュレーションは、2001年から2002年の公式大会で採用されました。この期間に4回改正があり、時期ごとの殿堂入りカードと殿堂ランクをまとめています。

2001年3月発表の殿堂入りカード

特記事項

  • 公式大会で使われる新たなレギュレーションとして発表された
  • このリストと同じ内容で公式大会は開催されることは無かった

殿堂入りカードリスト

殿堂ランク3(☆☆☆)
カメックス 拡張パック第1弾
プクリン ポケモンジャングル
エリカのプリン リーダーズスタジアム
ニューラ 金、銀、新世界へ...
殿堂ランク2(☆☆)
エレブー 拡張パック第1弾
エビワラー 拡張パック第1弾
ラッキー 拡張パック第1弾
超エネルギーリムーブ 拡張パック第1弾
ダウジングマシーン 拡張パック第1弾
無色2個エネルギー 拡張パック第1弾 など
ピクシー ポケモンジャングル
ストライク ポケモンジャングル
ブーバー 化石の秘密
ベトベトン 化石の秘密
にせオーキドの逆襲 ロケット団
ロケット団のワナ リーダーズスタジアム
R団のサンダー 闇からの挑戦
錯乱ジム 闇からの挑戦
殿堂ランク1(☆)
エネルギー・リムーブ 拡張パック第1弾 など
ミニスカート 拡張パック第1弾
プテラ 化石の秘密
バリヤード 拡張シート(青版)
ピィ 金、銀、新世界へ...
おうごんのみ 金、銀、新世界へ...
悪エネルギーカード 金、銀、新世界へ...
鋼エネルギーカード 金、銀、新世界へ...

2001年5月発表の殿堂入りカード

採用された公式大会

2001年7月~8月に開催された「バトル★ネオ サマーロード」

特記事項

  • 2001年3月発表のカードから《わるいラフレシア》《マグカルゴ》《カスミのいかり》《ピチュー》《バルキー》の5種が殿堂入り追加された

殿堂入りカードリスト

殿堂ランク3(☆☆☆)
カメックス 拡張パック第1弾
プクリン ポケモンジャングル
わるいラフレシア ロケット団
エリカのプリン リーダーズスタジアム
ニューラ 金、銀、新世界へ...
殿堂ランク2(☆☆)
エレブー 拡張パック第1弾
エビワラー 拡張パック第1弾
ラッキー 拡張パック第1弾
超エネルギーリムーブ 拡張パック第1弾
ダウジングマシーン 拡張パック第1弾
無色2個エネルギー 拡張パック第1弾 など
ピクシー ポケモンジャングル
ストライク ポケモンジャングル
ブーバー 化石の秘密
ベトベトン 化石の秘密
にせオーキドの逆襲 ロケット団
ロケット団のワナ リーダーズスタジアム
R団のサンダー 闇からの挑戦
錯乱ジム 闇からの挑戦
マグカルゴ めざめる伝説
殿堂ランク1(☆)
エネルギー・リムーブ 拡張パック第1弾 など
ミニスカート 拡張パック第1弾
プテラ 化石の秘密
バリヤード 拡張シート(青版)
カスミのいかり リーダーズスタジアム など
オーダイル プレミアムファイル1 など
ピィ 金、銀、新世界へ...
ピチュー 金、銀、新世界へ...
おうごんのみ 金、銀、新世界へ...
悪エネルギーカード 金、銀、新世界へ...
鋼エネルギーカード 金、銀、新世界へ...
バルキー 遺跡をこえて...

2002年1月発表の殿堂入りカード

採用された公式大会

2002年3月~4月に開催された「バトルロード スプリング★2002」

特記事項

  • 一部のトレーナーカードに「※サポータールール」が適用され、《カスミのいかり》《ミニスカート》《にせオーキドの逆襲》《ロケット団のワナ》が殿堂入りから外れた

    ※サポータールールは今でいうサポートと同じルール

  • 《突風》《パソコン通信》《きあいのハチマキ》《ポケモンぎゃくしめい》などのトレーナーカードと《リサイクルエネルギー》が殿堂入りに追加された
  • ポケモンは《マルマイン》《エレキッド》が殿堂入りに追加された
  • まえのウラ面のプロモーションカードが殿堂入りに追加された

殿堂入りカードリスト

殿堂ランク3(☆☆☆)
カメックス 拡張パック第1弾
プクリン ポケモンジャングル
わるいラフレシア ロケット団
エリカのプリン リーダーズスタジアム
ニューラ 金、銀、新世界へ...
殿堂ランク2(☆☆)
エレブー 拡張パック第1弾
エビワラー 拡張パック第1弾
ラッキー 拡張パック第1弾
ダウジングマシーン 拡張パック第1弾
無色2個エネルギー 拡張パック第1弾 など
ピクシー ポケモンジャングル
ストライク ポケモンジャングル
ブーバー 化石の秘密
ベトベトン 化石の秘密
バリヤード 拡張シート(青版)
R団のサンダー 闇からの挑戦
錯乱ジム 闇からの挑戦
ピィ 金、銀、新世界へ...
マグカルゴ めざめる伝説
殿堂ランク1(☆)
マルマイン 拡張パック第1弾
突風 拡張パック第1弾 など
パソコン通信 拡張パック第1弾
プテラ 化石の秘密
オーダイル プレミアムファイル1 など
エレキッド 金、銀、新世界へ...
ピチュー 金、銀、新世界へ...
きあいのハチマキ 金、銀、新世界へ...
おうごんのみ 金、銀、新世界へ...
ポケモンぎゃくしめい 金、銀、新世界へ...
リサイクルエネルギー 金、銀、新世界へ...
バルキー 遺跡をこえて...
まえのウラ面のプロモーションカード

サポーターカード適用カード

オーキドはかせ 拡張パック第1弾
ポケモン交換おじさん 拡張パック第1弾 など
ポケモン育て屋さん 拡張パック第1弾
マサキ 拡張パック第1弾 など
ミニスカート 拡張パック第1弾
にせオーキドの逆襲 ロケット団 など
ロケット団のおねーさん ロケット団
ロケット団のワナ リーダーズスタジアム
カスミのいかり リーダーズスタジアム など
エリカ リーダーズスタジアム など
スパイ作戦 リーダーズスタジアム など
ナツメの眼 リーダーズスタジアム など
ウツギはかせ 金、銀、新世界へ...
マサキの転送装置 金、銀、新世界へ... など
ポケモン育て屋夫婦 金、銀、新世界へ...

2002年5月発表の殿堂入りカード

採用された公式大会

2002年7月~8月に開催された「バトルロード サマー★2002」

特記事項

  • 《ゴース》《バリヤード(ジャングル)》《ブビィ》《ホウオウ》が殿堂入りに追加された
  • 殿堂レギュレーションが採用された最後の大会となった

殿堂入りカードリスト

殿堂ランク4(☆☆☆☆)
わるいラフレシア ロケット団
ニューラ 金、銀、新世界へ...
殿堂ランク3(☆☆☆)
ベトベトン 化石の秘密
プテラ 化石の秘密
バリヤード 拡張シート(青版)
エリカのプリン リーダーズスタジアム
殿堂ランク2(☆☆)
カメックス 拡張パック第1弾
ラッキー 拡張パック第1弾
ダウジングマシーン 拡張パック第1弾
無色2個エネルギーカード 拡張パック第1弾 など
プクリン ポケモンジャングル
ピクシー ポケモンジャングル
R団のサンダー 闇からの挑戦
錯乱ジム 闇からの挑戦
ピィ 金、銀、新世界へ...
マグカルゴ めざめる伝説
殿堂ランク1(☆)
マルマイン 拡張パック第1弾
エレブー 拡張パック第1弾
エビワラー 拡張パック第1弾
突風 拡張パック第1弾 など
パソコン通信 拡張パック第1弾
ストライク ポケモンジャングル
バリヤード ポケモンジャングル
ブーバー 化石の秘密
ゴース 拡張シート(緑版)
オーダイル プレミアムファイル1 など
エレキッド 金、銀、新世界へ...
ピチュー 金、銀、新世界へ...
ブビィ 金、銀、新世界へ...
きあいのハチマキ 金、銀、新世界へ...
おうごんのみ 金、銀、新世界へ...
ポケモンぎゃくしめい 金、銀、新世界へ...
リサイクルエネルギー 金、銀、新世界へ...
バルキー 遺跡をこえて...
ホウオウ プレミアムファイル3
まえのウラ面のプロモーションカード

殿堂入りカードの採用について

ゲーム環境を整備する方法として採用された「殿堂入りカード」は、単なる禁止や制限ではなく、デッキ構築の際に、どの殿堂入りカードを投入するかという選択肢があり、画期的なレギュレーションです。

また、“殿堂入り”という命名も秀逸だと思いませんか?原作のゲームソフト「ポケットモンスター」シリーズでも登場する言葉であり、過去に活躍したカードの実績を称えているため、“禁止”や“制限”よりも受け入れやすいネーミングです。

殿堂入りカードの特徴

殿堂入りカードは、入賞デッキの主力が元に設定されています。どれも間違いなく強いのですが、どんなカードだったのでしょうか。その特徴を4つにまとめてみました。

殿堂入りカードの特徴1:ステータスが高い

「たねポケモン」の場合、必要なエネルギーに対してワザのダメージが大きい、他よりもHPが高いなどの特徴があります。

進化ポケモンの中には、条件次第で大ダメージを与えられるワザを持つポケモンが殿堂入りしています。

 

殿堂入りカードの特徴2:相手の行動を制限する

「トレーナーカードが使えない」「進化できない」などの制限をかけるポケモンです。対策をしなければ、一方的な試合展開になってしまう可能性があります。

トレーナーカードでは、相手の手札を減らすことで行動できなくする効果がありました。(これらは、サポータールールが適用されてからは、殿堂入りが解除されています)

殿堂入りカードの特徴3:エネルギー加速

自分の番にエネルギーを一気に増やせるカードです。エネルギーを増やせる特殊能力は、殿堂入りカード以外にもありましたが、エネルギーをつけられるのが不確定だったり、条件が厳しいものばかりです。

 

殿堂入りカードの特徴4:汎用性が高い

ポケモンでは主に無色タイプが多く、デッキスペースさえあれば、どのデッキでも採用できます。

トレーナーカードは、自分の作戦をより早く実現させるものがあります。使うための条件はありますが、デッキスペースがあるならば、どのデッキにも採用可能です。

 

強いのに殿堂入りしないカード

ここまでに挙げた4つの特徴のどれかに当てはまれば、必ず殿堂入りになったわけではありません。たとえば、汎用性が高く強力なカードでいえば、《オーキドはかせ》も制限されるべきではないでしょうか。

しかし、《オーキドはかせ》は1回も殿堂入りしていません。

強いカードだとしても、私たちが楽しく遊べるバランスに調整された結果が、殿堂入りカードのレギュレーションに反映されているのです。

おまけ:2016年に復活した殿堂入りレギュレーション

2016年に再びこのレギュレーションを使った大会が開催されたのを知っていますか?

ポケモンカードの20周年イベント「ポケモンカードゲーム 20th アニバーサリーフェスタ」で「クラシックバトル」として限定的に開催されました。

レギュレーション

  • 2001年7月~8月に開催された「バトル★ネオ サマーロード」と同じ基本ルール
  • ポケモンカードゲームシリーズとポケモンカード★neoシリーズが使用可能
  • 殿堂入りカードは本大会専用のリストを使用(殿堂ランクの合計は4になるまで)

クラシックバトル限定 殿堂入りカードリスト

クラックレギュレーション2016 PDF

2001年に初めて殿堂入りカードができてから15年もの歳月が経ち、この大会限定で改正された内容は、どのような環境を目指したのでしょうか。

1度きりの復活でしたが、プレイヤーにはさまざまな構築の選択肢があり、研究する甲斐がありそうなレギュレーションです。もしも、昔のカードで対戦する機会があるのならば、このレギュレーションを基準に開催しても面白いかもしれませんね。

まとめ

殿堂入りカードとは、1996年から2000年の公式大会で入賞したデッキの主力のカードです。この頃の商品には、ゲームバランスを壊しかねない強力なカードがいくつも存在していました。

しかし、2001年から2002年に開催された公式大会は、殿堂入りカードを採用したレギュレーションによって、ゲームバランスが調整された環境が実現されました。

過去の強力なカードを単純に禁止・制限するのではなく、デッキに投入する殿堂入りカードを選択できる点が画期的なレギュレーションです。

本来ならば、禁止や制限がなく遊べることが理想ではありますが、環境を整備する方法のひとつとして、優れたレギュレーションだったのではないでしょうか。

今回はここまでです。それでは皆さん、良いポケモンカードライフを。

タイトルとURLをコピーしました