Sponsored Links

特別なルールを持つ歴代のポケモン

コラム

こんにちは。かなめです。

この記事ではポケモンカードゲームで登場した歴代の特別なルールを持つポケモンを知ることができます。

2021年の今年は、ポケモンカードゲーム25周年です。国内海外ともに、この記念の年を祝うカードが少しずつ発表されています。

海外の情報によると、25周年記念の一環として特別なルールを持つ過去のポケモンが、現代風にリメイクされて登場するという噂があります。

そこで、ポケモンカードゲームの最初の商品からXYシリーズまでに登場した、特別なルールを持つポケモンを振り返ってみましょう。XYシリーズの次にあたるサン&ムーンシリーズは、2021年6月現在では現行のシリーズとなっているため、今回は割愛しました。

また、特別なルールを持っていなくても、特別な見た目や特別な仕様になっているカードも、今回の対象としています。皆さんは、どのカードを知っているでしょうか?

ポケットモンスターカードゲームシリーズ(1996年~1999年)

わるいポケモン

初出 拡張パック第4弾「ロケット団」
特徴
  • カード名に「わるい」がついていて、通常のポケモンとは別名となる
  • すべて「進化ポケモン」で登場
  • HPが低い代わりにワザが強力

ジムリーダーのポケモン

初出 ポケモンジム第1弾「ニビジム タケシ」「ハナダシティジム カスミ」
特徴
  • カード名にジムリーダーの名前がついていて、通常のポケモンとは別名となる
  • 同じジムリーダーのポケモンにしか進化できない
  • カントー地方のジムリーダー8名のポケモンが登場
  • ジム拡張パックでは「R団のポケモン」も登場

ポケモンカード★neoシリーズ(2000年~2001年)

ベイビィポケモン

初出 拡張パック 第1弾「金、銀、新世界へ...」
特徴
  • 「たねポケモン」とは異なる分類の「ベイビィポケモン」
  • 相手のワザを失敗させるルールを持つ
  • 「たねポケモン」と同様に場に出せる(対戦準備でも出せる)
  • 「たねポケモン」へ進化させることができる

アンノーン

初出 拡張パック 第2弾「遺跡をこえて...」、プレミアムファイル2
特徴
  • カード名に「アンノーン」とつくポケモンはデッキに4枚までしか入れられない

ひかるポケモン

初出 拡張パック第3弾「めざめる伝説」
特徴
  • カード名に「ひかる」がついていて、通常のポケモンとは別名となる
  • すべて「たねポケモン」で登場
  • 同じカード名の「ひかるポケモン」はデッキに1枚しか入れられない

わるいポケモン

初出 拡張パック第4弾「闇、そして光へ...」
特徴
  • ポケットモンスターカードゲームシリーズからの継続

やさしいポケモン

初出 拡張パック第4弾「闇、そして光へ...」
特徴
  • カード名に「やさしい」がついていて、通常のポケモンとは別名となる
  • すべて「進化ポケモン」で登場
  • HPが高く補助系のワザが多い

ポケモンカード★VSシリーズ(2001年)

ジムリーダーのポケモン

初出 第1弾「リーダーズポケモン」草雷ハーフデッキ、水炎ハーフデッキ、闘超ハーフデッキ
特徴
  • カード名にジムリーダーの名前がついていて、通常のポケモンとは別名となる
  • すべて「たねポケモン」で登場
  • カントー地方、ジョウト地方のジムリーダーに加え、ジョウト地方の四天王やR団のポケモンも登場

ポケモンカードeシリーズ(2001年~2002年)

ベイビィポケモン

初出 第1弾 基本拡張パック
特徴
  • ポケモンカード★neoシリーズからの継続

クリスタルタイプ

初出 拡張パック 第3弾「海からの風」
特徴
  • すべて無色タイプで登場
  • タイプが変化するポケボディー「クリスタルタイプ」を持つ

ポケモンカードゲームADVシリーズ(2003年~2004年)

ポケモンex

初出 第1弾 構築済みスターター 「キモリデッキ」「アチャモデッキ」「ミズゴロウデッキ」、第1弾拡張パック
特徴
  • カード名に「ex」がついていて、通常のポケモンとは別名となる
  • ステータスが高い代わりに、「きぜつ」すると相手にサイドを2枚とられる
  • 読み方は「ポケモンエクストラ」

マグマ団のポケモン、アクア団のポケモン

初出 構築済みデッキ「マグマ団 ハーフデッキW」「アクア団 ハーフデッキW」、強化拡張パックex1「マグマVSアクア ふたつの野望」
特徴
  • カード名に「マグマ団」または「アクア団」とついていて、通常のポケモンとは別名となる
  • 「マグマ団」「アクア団」はそれぞれ同じ組織のポケモンにしか進化できない

デュアルタイプ

初出 構築済みデッキ「マグマ団 ハーフデッキW」「アクア団 ハーフデッキW」、強化拡張パックex1「マグマVSアクア ふたつの野望」
特徴
  • 2つのタイプを持つポケモン
  • 「マグマ団」「アクア団」のポケモンは、本来のタイプに加え、悪タイプを持つポケモンがいる

ポケモンカードゲームシリーズ(2004年~2007年)

ポケモンex

初出 ランダム構築スターターランダム構築スターター「フシギバナ★草」「リザードン★炎」ランダム構築スターター「カメックス★水」
特徴
  • ポケモンカードゲームADVシリーズからの継続

ポケモン☆

初出 拡張パック「蒼空の激突」
特徴
  • カード名に「☆」がついていて、通常のポケモンとは別名となる
  • すべて「たねポケモン」で登場
  • 「ポケモン☆」はデッキに1枚までしか入れられない
  • 読み方は「ポケモンスター」

わるいポケモン

初出 構築済みデッキ「ロケット団ハーフデッキW -silver-」「ロケット団ハーフデッキW -black-」拡張パック 「ロケット団の逆襲」
特徴
  • ポケットモンスターカードゲームシリーズのリメイク
  • カード名に「わるい」がついていて、通常のポケモンとは別名となる
  • すべて「進化ポケモン」で登場
  • 本来のタイプに加え、悪タイプを持つ

R団のポケモン

初出 構築済みデッキ「ロケット団ハーフデッキW -silver-」「ロケット団ハーフデッキW -black-」拡張パック 「ロケット団の逆襲」
特徴
  • ポケットモンスターカードゲームシリーズのリメイク
  • カード名に「R団」がついていて、通常のポケモンとは別名となる
  • 本来のタイプに関係なく、すべて悪タイプで登場

[δ-デルタ種]のポケモン

 

初出 ホロンの研究塔ハーフデッキ1/2「炎EX」「水EX」「雷EX」
特徴
  • カードゲームオリジナルの設定
  • 本来のタイプとは異なるタイプを持つポケモン(本来のタイプに加え、鋼タイプを持つデュアルタイプも登場している)
  • 「ポケモンex」「ポケモン☆」「わるいポケモン」に続く4番目の新たなポケモンとして「デルタ種」と命名された
  • カード名に「δ-デルタ種」は含まれない(例:通常の「サーナイト」と「サーナイト[δ-デルタ種]」は、デッキに合計4枚までしか入れられない)
  • デルタ種は「ポケモンex」や「ポケモン☆」も登場している

ホロンのポケモン

初出 拡張パック「ホロンの研究塔」
特徴
  • カードゲームオリジナルの設定
  • 通常どおりポケモンとして場に出せるが、手札からエネルギーとして場のポケモンにつけることができる
  • カード名に「ホロンの」がついていて、通常のポケモンとは別名となる
  • 場のポケモンにエネルギーとしてついているとき以外は、ポケモンとして扱う

ポケモンカードゲームDP/DPtシリーズ(2006年~2009年)

ポケモンLV.X

初出 拡張パック「時空の創造 ダイヤモンドコレクション」「時空の創造 パールコレクション」
特徴
  • 計測できないレベルのポケモンをLV.Xと呼ぶ
  • バトル場の同じ名前のポケモンの上に重ねてレベルアップさせる
  • レベルアップ前のポケパワー・ポケボディー、ワザはすべて引き継ぐ
  • 場に出したばかりの番に、レベルアップできない
  • レベルアップしたとき、受けていた特殊状態やワザの効果はすべてなくなる(受けていたダメージはそのまま)
  • LV.Xはカード名に含まれない(例:通常の「エンペルト」と「エンペルト LV.X」は、デッキに合計4枚までしか入れられない)
  • 読み方は「ポケモンレベルエックス」

きのみ持ちポケモン、どうぐ持ちポケモン

初出 拡張パック「湖の秘密」
特徴
  • カードに描かれている「きのみ」や「どうぐ」によって自動的にはたらく効果を持つポケモン

SPポケモン

 

 

初出 拡張パック「ギンガの覇道」
特徴
  • SPというマークがあるポケモン
  • すべて「たねポケモン」で登場
  • カード名の後ろに持ち主のグループ名が書かれている
  • グループ名は[G]のギンガ団、[GL]のジムリーダー、[FB]のフロンティアブレーン、[四]の四天王、[C]のチャンピオンの5種類(劇場版の限定商品では[M]という種類がある)
  • カード名にグループの名前が含まれるため、通常のポケモンとは別名となる
  • 「SPポケモン」はポケモンLV.Xも登場した
  • 「SPポケモン」の読み方は「スペシャルポケモン」

アルセウス

初出 構築スタンダードデッキ「アルセウスLV.X 雷&超」「アルセウスLV.X 雷&超」、拡張パック「アルセウス光臨」
特徴
  • カード名に「アルセウス」とつくポケモンはデッキに何枚でも入れられる
  • 「アルセウス」は9タイプ登場

ポケモンカードゲームLEGENDシリーズ(2009年~2010年)

伝説ポケモン

初出 拡張パック「ハートゴールドコレクション」「ソウルシルバーコレクション」
特徴
  • 「たねポケモン」とは異なる分類の「伝説ポケモン」
  • 同じカード名の2枚の「伝説ポケモン」を組み合わせて1匹のポケモンとして場に出す
  • 対戦準備のときは場に出すことはできない
  • カード名の後ろにLEGENDと書かれているため、通常のポケモンとは別名となる
  • 1組の伝説ポケモンに2匹のポケモンが描かれたカードは、「きぜつ」したときに相手にとられるサイドは2枚になる

グレートポケモン

初出 拡張パック「ハートゴールドコレクション」「ソウルシルバーコレクション」
特徴
  • 通常よりステータスが優れたポケモンをグレートポケモンと呼ぶ
  • 特別なルールはなく、カードフォーマットが通常のポケモンと異なるのみ

ポケモンカードゲームBWシリーズ(2010年~2013年)

ポケモンEX

初出 拡張パック「サイコドライブ」「ヘイルブリザード」
特徴
  • ポケモンカードゲームADVの「ポケモンex」のリメイク
  • すべて「たねポケモン」として登場
  • 読み方は「ポケモンイーエックス」

復元ポケモン

初出 拡張パック 「レッドコレクション」
特徴
  • 「たねポケモン」とは異なる分類の「復元ポケモン」
  • 復元ポケモンは特定の「グッズ」の効果でベンチに出せる

プラズマ団のポケモン

初出 拡張パック 「プラズマゲイル」
特徴
  • 「プラズマ団」というマークがあるポケモン
  • 「プラズマ団」のポケモンは、ポケモンEXも登場している

ポケモンカードゲームXY/XY BREAKシリーズ(2013年~2017年)

ポケモンEX

初出 拡張パック 「コレクションX」「コレクションY」
特徴
  • ポケモンカードゲームBWシリーズからの継続

M進化ポケモン

初出 拡張パック 「コレクションX」「コレクションY」
特徴
  • カード名にMとEXと書かれているため、通常のポケモンや進化元のポケモンEXとは別名となる(例:「MルカリオEX」「ルカリオEX」「ルカリオ」は、それぞれ別名のため、デッキに4枚ずつ入れられる)
  • 同じ名前のポケモンEXに重ねて進化する
  • M進化ポケモンになったとき、自分の番は終わる
  • ゲンシグラードンEX、ゲンシカイオーガEXが持つゲンシカイキルールは、M進化と同じ内容
  • 読み方は「メガしんかポケモン」

古代能力を持つポケモン

初出 拡張パック「ガイアボルケーノ」「タイダルストーム」
特徴
  • 特性とは異なる特殊な能力
  • 古代能力は「Ωバリア」「Ω連打 」「αグロウ」「α回復」「Δプラス」「Δ進化」「 Δワイルド 」「θマックス」「θダブル」「θストップ」の10種類
  • 古代能力を持つ「M進化ポケモン」も登場している

BREAK進化ポケモン

初出 拡張パック「青い衝撃」 「赤い閃光」
特徴
  • 同じ名前のポケモンの上に重ねて進化させる
  • BREAK進化する前の「ワザ・特性・弱点・抵抗力・にげる」を引きつぐ
  • カード名にMとEXと書かれているため、通常のポケモンとは別名になる
  • 読み方は「ブレイクしんかポケモン」

マグマ団のポケモン、アクア団のポケモン

初出 コンセプトパック「マグマ団VSアクア団 ダブルクライシス」
特徴
  • ポケットモンスターカードゲームADVシリーズのリメイク
  • 「マグマ団」「アクア団」は、それぞれポケモンEXも登場している

デュアルタイプ

初出 拡張パック「爆熱の闘士」「冷酷の反逆者」
特徴
  • ポケットモンスターカードゲームADVシリーズのリメイク
  • デュアルタイプは、「ポケモンEX」や「M進化ポケモン」も登場している

まとめ

最初のシリーズから順を追ってみていくと、同じルールが改良されて新たなシリーズで登場したり、昔のシリーズにあったルールが新たなシリーズでそのまま採用されるケースもあるようです。

新たなルールは目新しさだけでなく、楽しさや簡単さ、ゲームバランスなど、様々な観点から開発されてきたのでしょう。

それにしても歴史が長いだけあって、本当にたくさんのルールやカードデザインがありましたね。冒頭でお話した、25周年記念でのリバイバルが本当だったとしたら、この記事の元のカードと見比べてみてくださいね。

今回はここまでです。それでは皆さん、良いポケモンカードライフを。

タイトルとURLをコピーしました