Sponsored Links
Sponsored Links

ポケモンカード | ルール | トレーナーズカード

対戦ルール

こんにちは。かなめです。

ポケモンカードにある「ポケモン」「トレーナーズ」「エネルギー」うち、この記事では「トレーナーズ」について説明します。そもそもこの3種類を知らないという人は、こちらの記事から読んでみてください。

ポケモンカードゲームのルールは簡単【4つ覚えるだけでいい】
こんにちは。かなめです。 ポケモンカードのルールを覚えたいけど、ぶ厚い説明書を読んでもわからない、動画を見ても覚えることがたくさんあって大変だと悩んでいませんか? この記事では、ポケモンカードのルールを4つのポイントにまとめました。まずはこ...

「トレーナーズ」は、イラスト以外はどれも同じような見た目をしていますが、実は使い方が異なったり、効果も様々です。これを読めば、「トレーナーズ」の違いがわかり、上手に使いこなせるよになりますよ。

ポイント1:トレーナーズとは

トレーナーズとは、対戦を有利にするカードです。それは、自分のポケモンを助けたり、相手のポケモンを邪魔したり、または自分の手札を増やして手番にできることを増やしたりと、カードによって効果は様々です。

トレーナーズは「グッズ」「サポート」「スタジアム」3種類のカードがあります。手札から出して使い、使ったらトラッシュに置くというのが通常の使い方ですが、場に出したり、ポケモンにつけたりして使うカードもあります。

この3種類は、カードの右上にどの分類か書かれており、右下にはそのトレーナーズのルールが書かれています。

表にすると下記のような分類になります。「ポケモンのどうぐ」というものがありますが、これについては「グッズ」の項目で詳しく説明しますよ。

それでは、それぞれのカードの特徴について確認してみましょう。

ポイント2:グッズ

自分の番に何枚でも使えるカードです。

自分のポケモンを補助するものや、相手のポケモンを妨害するもの、山札を引くものなど、様々な効果があります。

自分のポケモンを補助

カード名 きずぐすり
効果 自分のポケモンを1匹選び、HPを「30」回復する。
収録シリーズ Vスタートデッキ無色 イーブイ(SD)など

ポケモンを補助する効果で、最も知られているグッズの1つが《きずぐすり》です。どんなデッキでも活躍しますので、デッキに入れるものに迷ったら、まずは入れてみるのをオススメすます。

他にも、自分のポケモンにエネルギーをつけたり、ベンチポケモンと交代させる効果のカードもあります。

相手のポケモンを妨害

カード名 クラッシュハンマー
効果 コインを1回投げオモテなら、相手の場のポケモンについているエネルギーを1個選び、トラッシュする。
収録シリーズ スターターセットV 水(SA)など

相手のポケモンのエネルギーをトラッシュすれば、相手がワザを使うのを遅らせることができます。他にも、相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出したり、特殊状態にするものもあります。

山札を引く

カード名 ロトムじてんしゃ
効果 このカードを使ったら、自分の番は終わる。

自分の手札が6枚になるように、山札を引く。
収録シリーズ Vスタートデッキ雷 ピカチュウ(SD)など

山札を引くグッズもありますが、自分の番を終了させなければならなかったり、厳しい条件が課せられます。

特定のカードを持ってくる

カード名 クイックボール
効果 このカードは、自分の手札を1枚トラッシュしなければ使えない。

自分の山札からたねポケモンを1枚選び、相手に見せて、手札に加える。そして山札を切る。
収録シリーズ Vスタートデッキ雷 ピカチュウ(SD)など

山札から特定のカードを持ってくるものは、非常に強力な効果ですが、手札が減るような条件や、ある程度対象が絞られた効果となっています。

ポケモンのどうぐ

他にも自分のポケモンにつけて使う「ポケモンのどうぐ」というグッズもあります。通常のグッズとは違い、つけているポケモンは、そのカードの効果を受け続けることができます。

カード名 大きなおまもり
ルール ポケモンのどうぐは、自分のポケモンにつけて使う。ポケモン1匹につき1枚だけつけられ、つけたままにする。
効果 このカードをつけているポケモンの最大HPは「30」大きくなる。
収録シリーズ 拡張パック「ソード」(S1W)など

「ポケモンのどうぐ」は、1匹のポケモンにつき1枚しかつけられず、そのポケモンが場からいなくなるか、「きぜつ」するまでは、つけたままにするというルールがあります。

ポイント3:サポート

自分の番ごとに1枚しか使えないカードです。

グッズよりも強力な効果を持っていると考えると良いと思います。実際、グッズの上位互換となるカードもあります。

また、確実に手札を増やすものもあります。条件付きのカードもありますが、運ではなくテクニックによって、確実に手札を増やしたり、有利にカードの引き直しができます。

カード名 ホップ
効果 自分の山札を3枚引く。
収録シリーズ スターターセットV 水(SA)など

手札を増やすカードは、「自分の番にできること」でエネルギーをつけたり、ベンチにポケモンを出したりという行動ができなくなる状況を防いでくれます。どのデッキでも、必ず入れるべきカードということを覚えておいてください。

ちなみに、このカードは全て人物が書かれていることがも特徴のひとつです。サポートとは、「仲間からの援護」ということなんですね。

ポイント4:スアジアム

自分の番ごとに1枚しか使えないカードです。

最大の特徴としては、場に出して使うカードで、おたがいのプレイヤーやポケモンその効果を受けるということです。また、「スタジアム」は自分と相手合わせて、場に1枚だけしか出せないカードです。

「スタジアム」には、主に以下の2種類の効果があります。

自動的にはたらき続けるもの

カード名 キルクス温泉
効果 おたがいのたねポケモンが、相手のポケモンから受けるワザのダメージは「-20」される。
収録シリーズ 拡張パック「仰天のボルテッカー」(S4)など

これは、条件に当てはまる対象がいる場合、必ずはたらき続けます。もし、誰も対象がいない場合は、何も起こりません。

プレイヤーが任意で効果を使うもの

カード名 トレーニングコート
効果 おたがいのプレイヤーは、自分の番ごとに1回、自分のトラッシュから基本エネルギーを1枚選び、相手に見せて、手札に加えてよい。
収録シリーズ 強化拡張パック「VMAXライジング」(S1a)など

「おたがいのプレイヤーは、自分の番ごとに〇〇してもよい。」という文章を見たら、それは任意で使える効果です。自分に恩恵があるならば積極的に使っていきたいのですが、そうでないなら、一切使わなくても構いません。

「スタジアム」は、場に出して使うという特徴ですが、既に場に出ている場合、新しく出したものが有効となります。その場合、古いものは持ち主のトラッシュに置かれます。

ただし、既に出ているものと同じ名前の「スタジアム」を、新たに出すことはできないので注意してください。

まとめ

トレーナーズは3種類ある

「グッズ」「サポート」「スタジアム」がある。これらは、番ごとに使える枚数が限られているものがあり、自分のポケモンの補助や相手のポケモンの妨害、自分の手札を増やすための効果がある。

グッズ

  • 何枚でも使える。
  • 様々な効果があるため、デッキの相性によって選ぶと良い。
  • ポケモンにつけて使う「ポケモンのどうぐ」がある。

サポート

  • 番ごとに1枚使える。
  • グッズの上位互換。
  • 手札を増やすカードは確実にデッキに入れる。

スタジアム

  • 番ごとに1枚使える。
  • 場に出して使い、おたがいのプレイヤーやポケモンが効果を受ける。
  • 自動的にはたらくもの、プレイヤーの任意で使うものがある。

今回はここまでです。それでは皆さん、良いポケモンカードライフを。

タイトルとURLをコピーしました